top of page
検索

#今週の自分へのご褒美

  • 執筆者の写真: tomoちゃん
    tomoちゃん
  • 2024年2月5日
  • 読了時間: 3分



どうも!楽しいことが大好きなプリン総合研究所のtomoちゃんです🎵



あっという間に2月に入りましたね…

暦では立春を迎えましたが関東地方でも雪予報が出るほど底冷えの寒さで震えます…❄️


今年に入ってゆっくり過ごす時間が取れずにいたので、晴れた休日

久しぶりにランチを食べに横浜中華街に行きました🎵




横浜中華街では旧暦のお正月を祝う中華のお祭り「春節」のため

縁起の良い赤色と金色を基調としたランタンや提灯がたくさん飾られていてとてもキレイ🌟🌟🌟


tomoちゃんは青空に映えるランタンや提灯の揺れる景色に心が晴れやかになりました😃


2023年度の「春節」は

2024年2月10日(土)

  

横浜中華街の「春節」は

1986年から始まった横浜中華街の

最大の行事で毎年100万人を超える人出を生み出す冬の横浜の風物詩になっています。




横浜中華街全体で「春節」のお祝い気分を高める

「2024春節燈火(しゅんせつとうか)」は

2023年11月1日(水)~2024年2月24日(土)まで  

華やかな夜のイルミネーションで

幻想的に演出されます。

夜のイルミネーションで眺める赤色や金色のランタンも素敵ですね💖

(ランタン点灯時間は16時~23時)


昼も夜もそれぞれのランタンの美しさにうっとりしますよ💕


しかも今年は「辰年」!


中国の「龍」は伝統的に

「水・台風・洪水を制御する」

強力で縁起の良い力を象徴しているそうです。

なので、中国の方にとって「龍」は

「好運・財産・幸福をもたらす」もの。


「辰年」は

この「龍」をあてはめている年なので最も縁起の良い干支とされているそうです!

2枚目の写真をご覧ください!

ランタンが連なった右上に「龍の頭」があるのがお分かりですか?

連なったランタンを龍の胴体に見立てているんですね!


ぜひ今年は「辰年」ということで

パワースポットとして横浜中華街を訪れてみてはいかがでしょうか?



そしてtomoちゃんの

今回のランチ…

横浜中華街に来たんですが中華料理は食べていないんです😁


横浜中華街の奥にある

「ローズホテル横浜」でフレンチをいただきました🍴





ローズホテル横浜は

中華料理の名店「重慶飯店」の創業者が設立したホテルなんです。

立地も異国情緒を感じます。

日本にある中華街でフランス料理を頂くという、なかなか面白い機会となりました😊


もちろん、ローズホテル横浜の1階に「重慶飯店」も入っているんですが今回は「ブラスリーミリー

ラ・フォーレ」で美味しくランチをいただきました。

特に気に入ったのが

「和だし」のソースを使ったお魚料理🎵

「和だし」の「旨み」をしっかり感じながらもフレンチと融合しているのがとても新鮮でした💕

(真ん中の写真が🐟↓)




フランス本国でも高級フランス料理に日本の「和」の食材が使われるようになったそうですね!

「和だし」もそのひとつ。

「和だしの旨み」を使った日本食文化とフランス食文化「洋のソース」の融合。


2013年12月に

日本の「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されましたし、

日本の食文化がどんどん受け入れられ、世界で認められるのはとても嬉しいことです😃


これからも食いしん坊のtomoちゃんは、様々な美味しいものを食べて

日々楽しみたいです🎵



  JR藤沢駅にございます

  「プリン総合研究所🍮」

 


こちらの「プリン総合研究所」にも

素材にこだわった美味しいプリンを種類多くご用意しております🎵


すべてのお味のプリンに




「長崎県の太陽の卵」をたっぷり使い、

贅沢で濃厚なプリンに仕上げております🎵



2月14日のバレンタインデーに向けて、バレンタイン用のギフトBOXもご用意しております。


今年のバレンタインの贈り物に

プリン総合研究所のプリンはいかがでしょうか💕


藤沢駅にお越しの際は

ぜひお立ち寄りくださいませ!



「プリン総合研究所」は

JR東海道線藤沢駅改札口を出て

左側にございます。


営業時間

10時から21時まで


全国に発送もお受けしております!

 
 
 

Comments


bottom of page