top of page
検索

秋と言えば奈良県ですな~

  • nqe19141
  • 2023年10月15日
  • 読了時間: 3分

プリン総合研究所所長です!10月に入って急に空気が入れ替わっちゃったけど、みんな風邪など引いていないかな?



プリン総合研究所は全国発送や色々な所で販売した経験を活かし、

これから日本全国の所長が目を付けた食材紹介していくね♥


芸術の秋🍂🎨

初回の今回は奈良県について!



奈良県の地理・気候

奈良県は日本のほぼ中央に位置していて、海に面していない県の1つだよ。

1年の平均気温は14℃前後。概ね温暖で、北部は内陸性気候、南部は山岳性気候の影響を受け、気温の日較差が大きく、夏は暑く、冬は寒くなるんだって。

所長は寒いのが苦手。。。


奈良は本当に寒いよ!!




〇〇全国1位の奈良県

(出典:文化庁_日本の世界遺産一覧)



奈良と言えばやっぱり一番に思い浮かぶのは神社仏閣などの歴史的文化遺産!

日本で一番最初に世界遺産登録されたのは奈良県にある「法隆寺地域の仏教建造物」

日本の世界遺産登録件数はで25件(2023年9月時点)。そのうち3件が奈良県にあって、鹿児島県や岩手県と並び全国1位の登録数なのしってた?





(出典:いい部屋ネット_街の幸福度 都道府県ランキング全国版)

「街に誇りがある」「住み続けたい街(都道府県)」「街に愛着がある」「住みここち(都道府県)」の各項目で高評価!!

神奈川県もいいところだけど、奈良県にも住んでみたいな!



(出典:三宅の匠)

奈良県の野球グローブ生産量は全国シェアの約90%。

奈良県にある日本で2番目に小さい町「奈良県磯城郡三宅町」をはじめ、奈良県内の多くの町で生産されているよ。

国内だけじゃなく、海外でも高い評価を得ていて、多くのプロ野球選手やMLB選手も愛用してるんだ!!


所長は幼少期少し野球をやってたような、、、多分やってたかも☺



(出典:吉野製箸工業協同組合)



そっちの橋じゃない!!( ´艸`)違うか~


奈良県の名物の紹介


クリスマスシーズンになると、奈良県内では主に関西市場に向け、あすかルビーや古都華をはじめ、おいしいイチゴの出荷してるんだって!!

所長はこれを狙ってます☆彡


奈良県下では、奈良県育成品種の「あすかルビー」「古都華」を主として、「ゆめのか」や「章姫」などの品種が栽培されてるよ!最近では、白イチゴの「パールホワイト」、ピンク色のイチゴの「淡雪」などの栽培も増えてるみたい

 今年の冬の限定苺プリンは奈良県のイチゴを使ってみようかな??



「柿の葉寿司」

柿の産地としても有名な奈良県!柿の葉寿司は、奈良県の伝統的な郷土料理で、柿の葉で包まれた四角いお寿司はとても有名ですね!催事でもよくみかけました




「三輪素麺」

細くてコシがあり、つるっとした食感が特徴で、奈良県三輪で作られるそうめん。




「天理ラーメン」

天理市が発祥の白菜をたっぷり使ったピリ辛ラーメン。



ついでにご紹介!!!所長の会社のらーめん店



神奈川県茅ヶ崎市

南口徒歩2分

小さなラーメン屋です🍜


話を戻して。。。


奈良県の観光スポット

みんなは、奈良の観光スポットと言えばどこが思い浮かぶかな?奈良県には歴史的な観光スポットが沢山あるんだよ!!


もちろんしってるよね?


「奈良の大仏」がある「東大寺」?



鹿さんがいる「奈良公園」?




平城京があった「平城宮跡歴史公園」?


奈良県って本当に見所が沢山✨


今回の食材調達は

あすかルビー「古都華」を主として、「ゆめのか」



あすかルビーを使って苺プリンOR苺ジャムを限定で作ろうかな??

苺好きの所長はそのまま食べるのが好きだけどね❤️



奈良県からは以上でした~!(^^)!



全国発送のAmazonプライムSALE

楽天市場お買い物マラソン開催中です♪


 
 
 

コメント


bottom of page